2008年9月22日月曜日

パナマシティ上京編

この日記の期間、ちょうどパナマシティに上京していました。
あ、この日記を書いている頃はかなり下向きでしたが、最近は若干上向きです。

9月5日(金)
今日は朝から雨が降っていた。この日は出勤ではないが、JICA貸与のパソコンを事務所に置いてあるため7時半ころ事務所に顔を出した。雨だと調査ができないためみんなたむろしていた。こんなんでホントにいいのかと悩む。前日、以前ボウフラ発生の調査で回った小学校の先生から電話がかかってきた。折り紙を教えてほしいとのこと。ただし学校の授業時間はこちらの勤務時間ともろかぶりのため折り紙を教えに行くということはできないと伝えて、デング熱、マラリア、シャーガス病についての講演も同時にやらせてほしいと話してあることをカウンターパートに伝えた。いいんじゃない、みたいな感じだった。月曜日に先方に改めて連絡を入れる。
8時15分ダビ発のバスで上京、パナマシティには3時ころ着いた。バスの中で映画を3本も見た(バスの中の小さいテレビで放映している)。やはり移動時間が長すぎる。アフリカ隊だと片道15時間なんていう人もいるのでわがままは言えないが… 月に1回が限度精一杯かな。それ以上はつらい。JICA事務所で調整員と打ち合わせ後に新しい隊員連絡所へ。以前の連絡所は大きく家というよりは合宿所みたいな感じだったが、今度の連絡所はまさに家みたいな感じ。しかもプールも付いていた。ただかなり小さくなってしまったため、以前のように寝室数は多くないし、いまだに各個人宛のメールボックスを設置できない状況だった。夜は調整員さんのお宅で食事とお酒をいただいた。

9月6日(土)
今回の上京は前日の打ち合わせもあるけども、最大の目的は日本大使館主催のイベントにボランティアとしてお手伝いすること。同期隊員も合流し昼食を食べながらお互いの近況報告。夕方に調整員さんとともに会場入りしイベントの手伝いをした。折り紙は子どもももちろん大人にも好評で何人かのおば様から「もっと習いたいんだけど折り紙教室はないの?」と聞かれた。残念ながらないが、ここまで日本のことに興味を持っていただけると嬉しい。折り紙教室では折り鶴と手裏剣を作った。やはり日本というと忍者、しかも今はナルトがテレビで放映中らしくかなり食い付きがよかった。
このイベントはアニツアーというイベントでアニメ関係がメインだった。コスプレしてる人もたくさんいた。なんか間違った日本が伝えられてる気がする…

9月7日(日)
午前中は隊員連絡所で洗濯などを済ませタオル、寝巻き用Tシャツ、サンダルなどを個人ロッカーに収容。そのため荷物は減ったかに思えたが前々日に事務所で大量のシャーガス病啓発グッズを入手していたため荷物は逆に大幅に増えていた。ま、次回上京時はもっと荷物も少なくなっているだろう。
お昼12時過ぎにターミナル着で12時半発のチケットを買うことができた。ラッキー。7時ころダビに到着。疲れたので夕飯を食べてすぐ寝た。

9月8日(月)
パナマシティで入手したシャーガスグッズを持って出勤。みんなにボールペンやらリストバンドやらを配った。なぜか上司が残ったものを全部持って行ってしまった。シャーガスのチラシやステッカーも。あんた使わないだろうが。現場の隊員に配った方がいいだろうに。上司だから全部持っている、というのがステイタスになるのだろう。そんな独占欲いらない。しかもそれ、JICAからのもらいものだろ?物乞いかよ?と思った。
それと木曜日に打診を受けた小学校での講義だがまだ小学校4年生までしかいないということで泣く泣くキャンセルさせてもらった。でもエルサルでは小学校1年生相手でもバンバン講義をやっている。向こうがやりすぎなのか、こちらがやらなさすぎなのか。11月に広域研修が実施されたらきっとエルサルのシャーガス隊員とも会えると思うので聞いてみたい。
この日は一日事務所で仕事。でもヒマでしかも前日の疲れもあり途中寝てしまった。今は研究室の机を借りて仕事をしているが、検査技師が「日本で買った方が車安いかな?もしそうなら帰った時に立て替えてくれない?」と言われた。残念ながら車の価格は日本でもパナマでも変わらない。しかも日本車は右ハンドルだし。それにしても給料の格差を考えるとみんな何年のローンを組んで車を買っているのだろうか。不思議でしょうがない。
午後もヒマだったのでプロモーション課に顔を出したら今まで一緒に仕事をしていたプロモーション担当の人が市議会議員か何かに受かったらしく辞めてしまったと言われた。びっくりした。

0 件のコメント: