2008年10月26日日曜日

10月9日(木) カリブ海デビュー

木曜日なのでシャーガスの日だが、なんかあったらしくシャーガスには行かなかった。なんとなくごまかされてる気がする。被害妄想だろうか。本当にシャーガスの危険性が高いところにはまだ行っていない。遠いから。彼らの仕事だということをどうやったら理解させられるのだろうか。遅くとも2014年にはシャーガス病の新規患者を中断することを世界保健機構が宣言しており、パナマ政府もそれに賛同している。ということは2014年にはJOCVもこのプロジェクトから引き揚げるが、まだまだ調査以外にもやらないといけないことが山ほどある。もちろん彼らの職域から外れてしまうこともあるのだが、他部署と媒介役の協力隊ボランティアがいなくなったらそこで全部おしまいではあまりにも情けない。
今日からまたマラリアに一部職員が出かける。その準備中、同僚の一人がガソリンを詰めたドラム缶とドラム缶の間に指をはさんで切断してしまった。大変なことになった。ちょっと浮かない気持で一日が始まった。日本でこの種の事故が起きるだろうか。もちろん起きるのだろうけども、確率は低いと思う。必ずしもマニュアルが絶対ではないが、マニュアルの大切さや危機管理の大切さを考えさせられた。
シャーガスに行かないようだったのでどうしようか考えていたら同僚の一人がボカスデルトロ(チリキ県とは山を挟んで反対側にある県、カリブ海に接している)に行こうと誘ってきた。ディーゼルを入れる契約をしているガソリンスタンドがチリキ県にはなく、ボカスデルトロ県かベラグアス県に行かないといけないらしい。せっかくだし行くことに。車に乗ってから何時間かかるか聞いたら、「片道4時間だよ」との返事。じゃ、帰ってくるの4時まわるじゃん。失敗した。まぁ、ヒマだし。行きは順調。山を越えダムを超えボカスの保健省地方保健局まで3時間半でついた。途中、カリブ海も目にすることができた。思わぬ形でカリブ海デビュー。GSでディーゼルを入れまたチリキへ。ところが途中で渋滞。どうやら橋の近辺で何かあったらしい。1時間近く待たされた。その間、前の車に乗っていた子供に折り鶴を折ってあげた。
帰りは雨、霧、運転している同僚の眠気(ホントに怖かった)と戦いながら帰宅。予定より1時間以上遅くなった。帰りにカウンターパートの車とすれ違った時に朝ケガをした同僚のことを聞いたらやはり切断せざるを得なかったらしい。ちょっと気持ちが落ちてしまった。
家まで送ってもらった時、家の前がえらいことになっていた。こちらは大雨だったらしく、ちょっとした池になっていた。車で送ってもらったので濡れずに済んだが、そうじゃなかったらびちょびちょになるところだった。

0 件のコメント: